Sunday, 14 June 2015

Interior Work shop / インテリア ワーク ショップ



Hello.
I can't believe it is June now!!
we had Interior Work shop last month with two ladies.
I would love to see how their Interior will be change...
Thank you.

こんにちは。
ばたばたして、気が付くと もう6月。
先月のインテリア ワークショップ、ご参加して頂いたお二人のムードボード。
それぞれの好きが、たくさん 詰まっています。
色、質感などなど、この違いがいいんですよね~。
このボードから、今後の参加者の方々のお住まいが どう変化していくかが、
毎回、楽しみです。
今回の参加者のお二人も、とても 住まいへの関心が高く、
私も、刺激になりました。
ご参加、ありがとうございました。

おまけ・・・
近所の家、ばらで隠れたようなドア。
この感じ、結構 好きです。



Sunday, 10 May 2015

Paint / ペンキ




Hello.
I went to DIY shop yesterday and found this!
What clever idea! 
So you can see the colour how it looks by the different light.

こんにちは。
昨日、久しぶりにDIY ショップへ行くと、ペンキのコーナーで、
こんなの(上の写真)発見!
全ての色がチェックは出来ないようですが、とりあえず、真ん中の照明のスイッチを
回して、少し暗い感じ、もっと明るい感じの時などの色の具合を見ることが出来ます。

もちろん、それでも、サンプル缶を買って、少し試し塗りは必要ですが、
なんとなくの雰囲気が、この照明のお試しで分かるのは、いいアイデア!

今朝は、久しぶりに近所で ウオーキング。
お天気が悪かったロンドン、今朝は、気持ちのいいお天気でした。






にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

Wednesday, 29 April 2015

インテリア ワークショップ 5月11日



前回の参加者の方のムードボード

こんにちは。

来月、11日にインテリア ワークショップをします。
まず、どうして、こんなワークショップを始めたのか・・・?
そうですね・・、この仕事を個人で始めて今年で7年目。ほとんどのクライアントは、現地の方。
インテリアへの意識の高さに、いつも学ばされます。
とりあえずこれで・・・という考えは、ないです。
もちろん、予算もありますが、まず、デザインを考え、もし、予算が足りなければ、
そのデザインに近いものを探す・・・。
そして、自分の好きなものを、自由に組み合わせ、暮らしを楽しむ。
家族の成長とともに、インテリアも変化していく。
奥さま、ママがハッピーな家、すごく大切だと感じます。

雑誌をそのまま真似することなく、自分の好きを見つけ、自分で考え、組合せる。
そして、その中で育つ子どもたちも、それが 当たり前になっていく。

私自身もそうでしたが、ただ、どこから手をつけたらいいのか わからない・・・!
布見本帳、どうやってサンプルをオーダー出来るのか、色、質感・・・などなど。

今までの私の経験が、少しでもみなさまにお役に立てれば・・と思い、
このワークショップを企画しました。

内容は、雑誌の切り抜き、布サンプル、カラーチャートなどで、ムードボード作り。
また、インテリア情報、私の子育て(失敗談多し・・)などを交えながら、
楽しい 有意義な時間にしたいです。

日程 : 5月11日 (月)10時~12時半ころまで。
場所: イーリング (イーリングブロードウェイ駅から徒歩 約12,3分)
費用:30ポンド 
4名さままで。 (残り2席です!)

お申込みは、ミスティインテリア のコンタクトから、お名前、携帯番号を添えて
メールでお願いします。
追って、詳細(住所等)を、お知らせします。
もし、ご質問等ございましたら、ご遠慮なくメールしてください。

また、今回は参加出来ないけど、今後、また他の日、他のイベント情報をご希望の方は、
メールでお知らせも出来ますので、メーリングリスト希望と、上記のサイトのコンタクトから、
ご連絡ください。

みなさまのご応募 心よりお待ちしております!







にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

Friday, 17 April 2015

Stained Glass / ステンド グラス




Hello.
We have moved.
New hause's door has Stained Glass.

I love this.

こんにちは。
実は、先月末、引っ越ししました。
(隣のエリアなので、近場ですが・・・)

新しい家(もちろん古いです・・・)の玄関のドアは、ステンド ガラスが組み込まれています。

写真では、分かりにくいですが、朝、光が入って来る時の色あいは、とても やさしい色。

引っ越し、とても大変でしたが、なかなか新鮮です!







にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

Monday, 13 April 2015

Alexander McQueen / アレキサンダー マックイーン展



Hello.
I went to V & A Museum to see the Alexander McQueen Exhibition ( Until 2 August)
It was fantastic! I always respect Haute Couture which needs really crafts man skill.
I have to say that it is sad that we lost such a greatest artist.
His world was beyond the fashion. 
One day, I would love to see real Haute Couture...

After that I & my friend had a lovely cake and coffee at La Patisserie Des Reves
near South Kensington station.
It was very good. x

こんにちは。
先日、友人とビクトリア&アルバート ミュージアムに、アレキサンダー マックイーン展を
見に行ってきました。(8月2日まで)
期待通り、満足でした! オートクチュール、デザインから始め、職人技のような縫製、
刺繍など、尊敬です。
彼の作品を実際に見ると、彼の溢れ出る才能、エネルギーに圧倒されます。
本当に、彼の死は、残念です。
いつか、本場のオートクチュールを見てみたいです。

駅への帰り道、うわさで聞いていたケーキ店発見。
La Patisserie Des Reves, (どう読むのか・・・・)
神戸出身の私、ケーキ屋、パンなど、大好きです。
フランスのケーキ店ですが、久しぶりにおいしいケーキでした~。
ディスプレイも、なかなかすてきで、また行きたい~。







にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

Tuesday, 31 March 2015

Nursery Room / 赤ちゃんのベッドルーム




Hello.
It was so lovely to do Nursery room.
I and my clients talked about Design, I thought about this pom pom ...
my clients were very brave to trust me to do.

Hope my little client likes her Curtains. x

こんにちは。
クライアントの初めての赤ちゃんのお部屋のカーテン。
イギリスでは、性別を聞かないカップルが多く(お楽しみにとっておく為)、今回も
デザインを検討している段階で、色をいろいろ検討しました。

で、手作りポンポンのアイデアを喜んで頂き、今回のデザインに。
お若いイギリス人カップル、デザインを任せて頂けるのが、本当にうれしいです。
作製中にご出産!元気な女の子でした!

当分は、お母さんとゲストルームで過ごすようですが、このカーテン、気に入ってくれると
いいなあ・・・と。すくすくと、元気に育ってくれるように、私も作りました。

久しぶりに見る、小さな赤ちゃん。
赤ちゃんは、不思議と回りを幸せな気分にしますよね。






にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

Monday, 2 March 2015

Next Project



Hello.
I can't believe it is March now!

I went back to my client's for next project & took photo this room which I made Curtains.
It looks very nice with all the furniture.

I am very excited to do next project!

こんにちは。
すっかり ご無沙汰していましたが、気がつくと もう3月!

クライアント宅に次のプロジェクトの件で、お邪魔してきました。
若いイギリス人夫婦。
奥さまは、以前 インテリア雑誌でお仕事をされていた経験があり、
アンティーク家具、ラグ、色の組み合わせなどが、絶妙!
このお部屋のカーテンの仕事をさせて頂きましたが、また、こうやって
戻ってみて、デザインにしっくり溶け込んでいるのを見ると、私もうれしいです。

次は、ご夫婦の赤ちゃんのお部屋!
こちらでは、男の子か女の子か、聞かない場合が多いですが(私も聞かないで、
お楽しみに残しました!)、色などカラフルにして、楽しい部屋に仕上げる予定です。

初めての赤ちゃんのお部屋、こうして ご注文 頂ける、本当にありがたいです。

www.mistyinterior.com
www.facebook.com/Mistyinterior


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村