Tuesday, 21 March 2017

Renovation in Japan / リノベ (空き家)2


Hello.
We changed everything, everything...
Took wall off, moved toilet, sent belfast sink from London....
Paint the wall....

こんにちは。
リノベ途中の写真がうまくアップ出来ず、お見せ出来ないのが残念。。
壁をぶち抜き、トイレを移動し、一階部分はオープンに。
壁もペンキを塗り、床は濃い色目。
キッチンシンクはビンテージのベルファストシンクをロンドンから送り。
業務用キッチンユニットと。


Found this Sofa and brought some cushions from London
(I made them)
Rali Quilt from London

やっと気に入るソファを見つけ、ロンドンから
作って持ってきたクッションを置いて。
Mistyで取り扱っているラリキルトも。


そしてサイズも質感も我が家にぴったりなテーブルといすを
高砂ショウハウスで見つけ。
少しづつ少しづつ私たちの家になりつつあります。



空き家歴が長かったこの家。
リノベによってまた 新しいページが始まります。



Monday, 6 March 2017

Renovation in Japan / リノベ (空き家)


Hello.
I and my husband had been looking for old house in Japan to buy.
& found it ! last year.
It was really interesting experience whole things.
This house had been empty for about 25 yrs ( 45 yrs old)

こんにちは。
私たち夫婦、私の実家近くで中古物件をず~っと探していまして、
去年、お値段、立地など希望に近いのが見つかり購入!

日本で初めて家を買う、とても貴重な経験が出来ました。

典型的なザ昭和な小さな家。
築約45年、空き家歴 約25年。
和式のトイレに急な階段・・・。

リノベを覚悟で購入。



ネットで見つけ、不動産屋さんに電話。
ロンドンからだと伝えると、びっくりされ、
コンディションが悪いですよと心配されましたが、
リノベ覚悟なのでと伝えると、またびっくりされ・・・。

こういった物件、ほとんどの場合は壊されて
新築を建てるらしい。

そして、日本のリノベ プロジェクトが始まりました。

続きま~す。

Friday, 3 March 2017

Cotton Mill / 200年の綿工場


Hello.
This used to be Cotton Mill  about 200 yrs ago....

Now it is flats.

こんにちは。
先日、イギリス中部の約200年前に建てられた綿工場に
行ってきました。
今は、再生されて フラット。


You can feel history with this stone...

この石の階段のへこみに歴史を感じます。


I love the window..
Just organised some furniture
I enjoyed the trip.

大きな鉄枠の窓。
家具を少し調達。
元工場、天井も高く すてきなフラットでした。



Monday, 27 February 2017

Abigail Ahern's shop / アビゲイル アハーンのお店


Hello.

I visited Abigail Ahern's shop last week.

I attended her Interior Master class years ago and she was so friendly and open.

こんにちは。
先週、人気のインテリア デザイナー、アビゲイル アハーンのお店に
行ってきました。

何年か前に、彼女のインテリア マスター講座を受講しましたが、
とにかくフレンドリーでとてもオープンなお人柄。
彼女の家での講座、色の使い方などいろいろ刺激を受けました。

東ロンドンにある彼女のお店。
存在感たっぷりのテーブル、いす、照明などなど。

この感じ、やっぱり好み。










Tuesday, 14 February 2017

Church / リノベ 教会編


こんにちは。

写真のとても立派な近所の教会。
2年前にこの家に引っ越してきたときは、てっきり教会だと思いきや、フラットでした。

イギリスでは、物件の値が上がり、さらにこういった教会、メインテナンスなどの維持費がかかる為、売られて、フラットとして再生されることがあります。
教会だけではなく、古い裁判所や工場・・。

イギリス人、昔の建物を再生するのが上手だと いつも思います。
建物も喜んでいるのが、よくわかる・・・。




Wednesday, 8 February 2017

子どもの成長


Hello.
I went back to Japan last month with my son.
(I went to do some bits and pieces...)
My son is taking gap year and decided travel in Japan.
Hope he will have a great time.

こんにちは。
先月、息子と帰省しました。
私は、所用いろいろで、でも、もうすでにロンドンに戻ってきましたが、息子は大学前の一年間のギャップイヤーで、日本を旅すると決め、夏前までの滞在です。

いろいろ経験してきてほしいです。
心配より信頼・・・私も、ふらふらと、あちこちに行ったりしましたが、
今になってわかる親の気持ちです・・(汗)

私も、ギャップイヤー したい・・





Friday, 6 January 2017

Happy New Year /あけましておめでとうございます。


Happy New Year!
We had a lovely Christmas at my sister in laws house.
It was very relaxing holiday.

あけましておめでとうございます。

クリスマスはまた義理姉宅で、総勢15名で過ごしました。
飲んで、食べて、テレビ見て・・・。





& had a lovely lunch @ Sky Garden.
It was very foggy day but view was so fantastic!

年末は、私の仕事を手伝ってくれていた元スタッフ、現友人と
スカイガーデンでランチ。
この日は、とっても霧が深く、雲海に浮かんだよう。
そんな不思議な景色の中でのランチ。

それぞれの道を進んでいく彼女たちとの会話は
私にとっても元気の素のよう。

私もやりたいこと、どんどんやっていこう~!


2017年、今年もどうぞよろしくお願いします。